さくら市議会 > 2021-05-07 >
06月03日-01号

  • "密回避"(/)
ツイート シェア
  1. さくら市議会 2021-05-07
    06月03日-01号


    取得元: さくら市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-03
    令和 3年  6月 定例会(第2回)                          さくら市告示第94号 令和3年第2回さくら市議会定例会を次のとおり招集する。  令和3年5月7日                       さくら市長 花塚隆志 1.期日  令和3年6月3日 2.場所  さくら市議会議場             ◯応招・不応招議員◯応招議員(18名)      1番 高瀬一徳君       2番 吉田雄次君      3番 大河原千晶君      4番 岡村浩雅君      5番 櫻井秀美君       6番 笹沼昭司君      7番 石原孝明君       8番 福田克之君      9番 加藤朋子君      10番 永井孝叔君     11番 若見孝信君      12番 石岡祐二君     13番 渋井康男君      14番 鈴木恒充君     15番 角田憲治君      16番 手塚 定君     17番 小堀勇人君      18番 矢澤 功君◯不応招議員(なし)          令和3年第2回さくら市議会定例会◯議事日程(第1号)               令和3年6月3日(木曜日)午前10時開会第1 会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 諸般の報告第4 閉会中の継続審査第5 提案理由の説明第6 議案第1号 さくら税条例の一部改正についてに対する質疑、討論、採決第7 議案第2号 さくら国民健康保険税条例及びさくら介護保険条例の一部改正についてに対する質疑、文教厚生常任委員会付託第8 議案第3号 さくら地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正についてに対する質疑、建設経済常任委員会付託第9 議案第4号 副市長の選任同意についてに対する採決第10 報告第1号 令和2年度さくら一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてに対する質疑第11 報告第2号 令和2年度さくら一般会計事故繰越し繰越計算書の報告についてに対する質疑第12 報告第3号 令和2年度氏家都市計画事業上阿久津台地土地区画整理事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告についてに対する質疑第13 報告第4号 令和2年度さくら水道事業会計予算繰越計算書の報告についてに対する質疑第14 報告第5号 令和2年度さくら下水道事業会計予算繰越計算書の報告についてに対する質疑第15 陳情の委員会付託第16 さくら市議会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の正副委員長の互選(追加)第1 提案理由の説明第2 追加報告第1号 専決処分事項の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)に対する質疑-----------------------------------◯本日の会議に付した事件 議事日程のとおり-----------------------------------◯出席議員(18名)       1番 高瀬一徳君       2番 吉田雄次君       3番 大河原千晶君      4番 岡村浩雅君       5番 櫻井秀美君       6番 笹沼昭司君       7番 石原孝明君       8番 福田克之君       9番 加藤朋子君      10番 永井孝叔君      11番 若見孝信君      12番 石岡祐二君      13番 渋井康男君      14番 鈴木恒充君      15番 角田憲治君      16番 手塚 定君      17番 小堀勇人君      18番 矢澤 功君-----------------------------------◯欠席議員(なし)-----------------------------------◯説明のための出席者    市長        花塚隆志君   政策担当理事    君嶋福芳君    生活福祉・働き方改革担当理事    総合政策部長    渡辺 孝君              佐藤佳子君    市民生活部長    竹田正寿君   健康福祉部長福祉事務所長                                鳥居隆広君    産業経済部長    添田達央君   建設部長上下水道事務所長                                高野 洋君    会計管理者     高根方史君   総合政策課長    関 和久君    総務課長      鈴木久祥君   財政課長      佐藤康夫君    税務課長      和仁武久君   市民課長      手塚 修君    生活環境課長    竹内浩之君   福祉課長      吉澤佳哲君    高齢課長      高野朋久君   こども政策課長   永井宏昌君    健康増進課長    久保 章君   農政課長      齋藤貴之君    商工観光課長    野崎憲作君   建設課長      柴山 勲君    都市整備課長    手塚秀樹君   水道課長      金井伸夫君    下水道課長     松本建一君   会計課長      長嶋悦子君    教育長       橋本啓二君   教育次長      添田克彦君    学校教育課長    中村卓資君   生涯学習課長    早田 勇君    スポーツ振興課長  佐藤伸幸君   ミュージアム館長  小竹弘則君    農業委員会事務局長 野中 剛君   監査委員事務局長選挙管理委員会                      書記長固定資産評価審査委員会書記                                櫻井広文-----------------------------------◯事務局職員出席者    事務局長      長嶋博文君   書記        鈴木克芳君    書記        斎藤庄威君   書記        西潟未来----------------------------------- △開会及び開議の宣告 ○議長渋井康男君) ただいまの出席議員は18人であります。会議の定足数に達しておりますから、ただいまから令和3年第2回さくら市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 今定例会は、新型コロナウイルス対策の3密回避のため、本会議場及び傍聴席の一部を議員席といたします。議員の議席についてはさくら市議会会議規則第3条第3項により、別紙配付いたしました議席表のとおり議席を変更し、議事を進行したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたします。                         (午前10時01分)----------------------------------- △表彰の伝達 ○議長渋井康男君) 議事に先立ちまして申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、5月26日に書面決議にて開催されました第97回全国市議会議長会定期総会において表彰がございましたので、ここで表彰状及び感謝状の伝達を行います。 市議会議員在職10年以上に7番、石原孝明議員一般表彰を受けました。 議会事務局長をして氏名を申し上げますので、登壇願います。 ◎事務局長長嶋博文君) それでは、表彰状の伝達を行います。 7番、石原孝明議員、前にお願いいたします。 伝達は渋井議長お願いいたします。     〔7番 石原孝明君 登壇〕 ○議長渋井康男君) 表彰状さくら市、石原孝明殿。 あなたは、市議会議員として10年、市政の振興に努められ、その功績は著しいものがありますので、第97回定期総会に当たり本会表彰規程によって表彰いたします。令和3年5月26日、全国市議会議長会会長清水富雄代。 おめでとうございます。     〔表彰状伝達〕(拍手) ○議長渋井康男君) 次に、社会文教委員会委員として会務運営の重責に当たられたとして、12番、石岡祐二議員及び私、渋井康男感謝状を受けました。 議会事務局長をして氏名を申し上げますので、登壇願います。 ◎事務局長長嶋博文君) それでは、感謝状の伝達を行います。 12番、石岡祐二議員、前にお願いいたします。 伝達は渋井議長お願いいたします。     〔12番 石岡祐二君 登壇〕 ○議長渋井康男君) 感謝状さくら市、石岡祐二殿。 あなたは、全国市議会議長会社会文教委員会委員として会務運営の重責に当たられ、本会の使命達成に尽くされた功績は誠に顕著なものがありますので、第97回定期総会に当たり深甚な感謝の意を表します。令和3年5月26日、全国市議会議長会会長清水富雄代。 おめでとうございます。     〔感謝状伝達〕(拍手) ◎事務局長長嶋博文君) 13番、渋井康男議長、前にお願いいたします。 伝達は大河原議長お願いいたします。     〔13番 渋井康男君 登壇〕 ○副議長大河原千晶君) 感謝状さくら市、渋井康男殿。 以下同文です。     〔感謝状伝達〕(拍手) ○議長渋井康男君) 次に、4月23日に開催された第305回栃木県市議会議長会において、会務運営の重責に当たられたとして、12番、石岡祐二議員、4番、岡村浩雅議員感謝状を受けましたので、ここで伝達いたします。 議会事務局長をして氏名を申し上げますので、登壇願います。 ◎事務局長長嶋博文君) それでは、感謝状の伝達を行います。 12番、石岡祐二議員、前にお願いいたします。 伝達は渋井議長お願いいたします。     〔12番 石岡祐二君 登壇〕 ○議長渋井康男君) 感謝状さくら市議会議長石岡祐二殿。 あなたは、栃木県市議会議長会会務運営の重責に当たられ、本会の使命達成に尽くされた功績は誠に多大であります。よって、ここに深く感謝の意を表します。令和2年12月1日、栃木県市議会議長会会長小山市議会議長福田洋一代。 おめでとうございます。     〔感謝状伝達〕(拍手) ◎事務局長長嶋博文君) 4番、岡村浩雅議員、前にお願いいたします。 伝達は渋井議長お願いいたします。     〔4番 岡村浩雅君 登壇〕 ○議長渋井康男君) 感謝状さくら市議会議長岡村浩雅殿。 あなたは、栃木県市議会議長会会務運営の重責に当たられ、本会の使命達成に尽くされた功績は誠に多大であります。よって、ここに深く感謝の意を表します。令和2年12月1日、栃木県市議会議長会会長小山市議会議長福田洋一代。 おめでとうございます。     〔感謝状伝達〕(拍手) ○議長渋井康男君) それでは、市長から祝辞発言の申出がありますので、許可いたします。 市長。     〔市長 花塚隆志君 登壇〕 ◎市長(花塚隆志君) それでは、一言お祝いを申し上げます。 このたび、全国市議会議長会会長から在職10年以上の表彰を受けられました石原孝明議員、また、全国市議会議長会社会文教委員会委員として重責を担い、感謝状を受けられました石岡祐二議員渋井康男議員、さらには、栃木県市議会議長会会長から会務運営の重責に当たられたとして感謝状を送られました石岡祐二議員岡村浩雅議員、誠におめでとうございます。これもひとえに皆様の議会活動における献身的ともいうべき努力と不断のご尽力の結果でありまして、これまでの市政へのご貢献につきまして、改めて深く敬意を表する次第であります。 本年は、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の終息がいまだに見通せない状況でありまして、ワクチン接種という大プロジェクトやそれに伴う行政のDX(デジタルトランスフォーメーション)あるいは新しい生活様式を経て、さらに次の段階を見据えなければいけない、そうした中で様々な諸課題を解決していかなければいけないなど、我々地方自治体を取り巻く環境、情勢は著しい変化のときにあります。 このような中で、議員の皆様のこれまでの豊かな経験、高い識見がまさに生かされるときであると考えておりますので、市議会の皆様の政策提言、どうぞよろしくお願いをして、我々執行部も一生懸命取り組んでまいりますので、叱咤激励も賜りますようにお願いを申し上げ、皆様の今後とものさらなるご活躍を心から祈念をいたしまして祝辞といたします。 誠におめでとうございます。
    議長渋井康男君) 次に、受賞者を代表して、石岡祐二議員から発言の申出がありますので、許可いたします。 12番、石岡祐二議員、登壇願います。     〔12番 石岡祐二君 登壇〕 ◆12番(石岡祐二君) 受賞者を代表いたしまして、一言御礼を申し上げます。 私は、2年間、議長として、議員皆さん、そして執行部皆さん、多くの市民の皆さんのご協力をいただきまして、2年間、議長をさせていただきました。その中で、全国議長会のほうでは社会文教委員として、そして、栃木県の議長会の一員として、さくら市の代表として行かせていただきました。ほとんどがコロナ禍の対応で、議長として、皆さんに無理な集まり、そして急な集まりをお願いしたときもありましたが、本当に皆さん快く受け入れてくれて、いろいろな審議に携わってくれたなというのが感想です。私も今期が終われば約20年の議員生活が終わるわけですが、まだまだ皆さんさくら市議会ワンチームになってさくら市民のために今後とも頑張っていく所存でございますので、皆様方におかれましては、私に対してご指導いただければ、その中で一生懸命皆さんの一員として今後ともやっていくつもりでありますので、よろしく申し上げまして、私からの感謝の言葉とさせていただきます。 本日は誠にありがとうございました。 もう一つ言うのを忘れちゃいました、すみません。 その中で、今回、福田君からちょっと情報をいただいたんですけれども、議会改革度ランキングが初めて、さくら市議会が265位、300位以内に入ったということがありましたので、これも重ねて感謝をいたしますので、ありがとうございました。すみません、ありがとうございます。 ○議長渋井康男君) 受賞されました議員におかれましては、誠におめでとうございます。 以上で全国市議会議長会表彰及び感謝状並びに栃木県市議会議長会感謝状伝達式を終わります。-----------------------------------議長渋井康男君) それでは、議事に入ります。 議事日程は、お手元に配付したとおりであります。-----------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長渋井康男君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、さくら市議会会議規則第86条の規定により、7番、石原孝明議員、8番、福田克之議員を指名いたします。----------------------------------- △会期の決定 ○議長渋井康男君) 日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、去る5月18日及び5月21日の議会運営委員会において協議いたしました結果により、本日から6月16日までの14日間と定めたいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、会期は本日から6月16日までの14日間と決定いたしました。----------------------------------- △諸般の報告 ○議長渋井康男君) 日程第3、諸般の報告をいたします。 監査委員から令和2年度4月分の一般会計特別会計並びに令和3年度4月分の一般会計特別会計水道事業会計下水道事業会計現金出納検査の結果報告が本職宛てにありましたので、ご報告申し上げておきます。 次に、地方自治法第121条の規定により、本定例会に説明のため出席を求めた者の職氏名につきましては、お手元に配付したとおりであります。 本定例会の書記は、長嶋事務局長鈴木議事課長斎藤議事課長補佐西潟主事であります。----------------------------------- △閉会中の継続審査議長渋井康男君) 日程第4、閉会中の継続審査、陳情第2号 介護サービス費用負担の軽減に関する陳情を議題といたします。 文教厚生常任委員会委員長から報告を求めます。 4番、岡村浩雅議員。     〔文教厚生常任委員長 岡村浩雅君 登壇〕 ◆4番(岡村浩雅君) 4番、岡村です。 報告いたします。 閉会中継続審査の陳情第2号 介護サービス費用負担軽減に関する陳情の審査経過と結果報告について。 陳情第2号 介護サービス費用負担軽減に関する陳情については、まだ審査が終了しておりませんので、本定例会最終日までに審査を終了し、ご報告申し上げます。 以上、報告いたします。 ○議長渋井康男君) お諮りいたします。 ただいまの委員長報告は審査が終了していないため、本定例会最終日までに審査を終了し、報告いたしますとのことであります。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。-----------------------------------提案理由の説明 ○議長渋井康男君) 日程第5、提出されております4議案、5報告を一括議題として、提案者から提案理由の説明を求めます。 市長。     〔市長 花塚隆志君 登壇〕 ◎市長(花塚隆志君) それでは、ただいま上程されました議案等の概要についてご説明申し上げます。 今回提出いたしました付議事件は、条例3件、選任同意1件及び報告5件であります。 議案第1号は、さくら税条例の一部改正についてであります。 本案は、地方税法の一部改正に伴い、固定資産税におけるわがまち特例特例項目を追加するなど、所要の改正を行うものであります。 議案第2号は、さくら国民健康保険税条例及びさくら介護保険条例の一部改正についてであります。 本案は、新型コロナウイルスの影響に伴い、国民健康保険税及び介護保険料減免期間を延長するため、所要の改正を行うものであります。 議案第3号は、さくら地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正についてであります。 本案は、桜ケ丘地区地区計画における建築物等の制限について診療所等建築物を建設できるようにするため、所要の改正を行うものであります。 議案第4号は、副市長の選任同意についてであります。 本案は、今後ますます必要とされるトップマネジメント重要性等を総合的に勘案の上、本市にふさわしい執行体制として副市長を選任するに当たり、副市長には小竹欣男氏が最も適任であることから、地方自治法第162条の規定により議会の議決を求めるものであります。 報告第1号は、令和2年度さくら一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてであります。 地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づき、障害者施設等検査費用助成事業ほか27件の繰越明許費繰越計算書を報告するものであります。 報告第2号は、令和2年度さくら一般会計事故繰越し繰越計算書の報告についてであります。 地方自治法施行令第150条第3項の規定に基づき、農業用施設災害復旧事業の事故繰越し繰越計算書を報告するものであります。 報告第3号は、令和2年度氏家都市計画事業上阿久津台地土地区画整理事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告についてであります。 地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づき、上阿久津台地土地区画整理事業繰越明許費繰越計算書を報告するものであります。 報告第4号は、令和2年度さくら水道事業会計予算繰越計算書の報告についてであります。 地方公営企業法第26条第3項の規定に基づき、令和2年度押上浄水場取水量更新工事繰越計算書を報告するものであります。 報告第5号は、令和2年度さくら下水道事業会計予算繰越計算書の報告についてであります。 地方公営企業法第26条第3項の規定に基づき、さくら公共下水道整備方針検討業務委託ほか1件の繰越計算書を報告するものであります。 以上が今回提出いたしました議案等の概要であります。 何とぞ慎重ご審議の上、議決されますようお願い申し上げます。 ○議長渋井康男君) あらかじめご報告申し上げておきます。 本日の会議において発言しようとする議員は、さくら市議会会議規則第50条の規定により、あらかじめ議長宛て発言通告書の提出を願っております。 議案に関する質疑通告はございません。 なお、今回、通告がない発言につきましては、さくら市議会会議規則第51条の規定により特別に許可いたしますので、発言をしようとするときは起立して、自己の氏名を告げてください。----------------------------------- △議案第1号に対する質疑・討論・採決 ○議長渋井康男君) それでは、議案番号順に審議に入ります。 日程第6、議案第1号 さくら税条例の一部改正についてを議題といたします。 本案に対し質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 本案については常任委員会の付託及び討論を省略し、直ちに採決したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたします。 これより議案第1号を採決いたします。 本案について、原案のとおり賛成する議員の起立を求めます。     〔起立全員〕 ○議長渋井康男君) 起立全員であります。 よって、議案第1号は原案のとおり可決されました。----------------------------------- △議案第2号に対する質疑・文教厚生常任委員会付託議長渋井康男君) 日程第7、議案第2号 さくら国民健康保険税条例及びさくら介護保険条例の一部改正についてを議題といたします。 本案に対し質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 本案については、さくら市議会会議規則第36条の規定により、文教厚生常任委員会に付託したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第2号は文教厚生常任委員会に付託して、審査することに決定いたしました。----------------------------------- △議案第3号に対する質疑・建設経済常任委員会付託議長渋井康男君) 日程第8、議案第3号 さくら地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正についてを議題といたします。 本案に対し質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 本案については、さくら市議会会議規則第36条の規定により、建設経済常任委員会に付託したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第3号は建設経済常任委員会に付託して、審査することに決定いたしました。----------------------------------- △議案第4号に対する質疑・討論・採決 ○議長渋井康男君) 日程第9、議案第4号 副市長の選任同意についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本案については、人事案件のため、申合せにより質疑及び討論を省略し、直ちに採決したいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。     〔「異議あり」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) 異議あり。     〔発言する者あり〕 ○議長渋井康男君) 暫時休憩といたします。                         (午前10時28分)-----------------------------------議長渋井康男君) それでは、会議を再開いたします。                         (午前10時31分)-----------------------------------議長渋井康男君) ただいまの議長の宣告に対し、異議がありました。この場合の異議の申立てにはさくら市議会会議規則第74条の規定により、2人以上を必要といたします。 よって、異議ある議員の起立を求めます。     〔起立少数〕 ○議長渋井康男君) 起立1人であり、異議の申立ては成立いたしません。 よって、議案第4号については原案のとおり……     〔発言する者あり〕 ○議長渋井康男君) 暫時休憩といたします。                         (午前10時32分)-----------------------------------議長渋井康男君) それでは、休憩前に引き続き会議を再開いたします。                         (午前10時42分)-----------------------------------議長渋井康男君) ただいまの櫻井議員の発言に対してでございますが、議運において申合せ事項として決定しておりますので、異議は認めることはできません。     〔「了解」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) これより議案第4号を採決いたします。 本案について、原案のとおり選任同意する議員の起立を求めます。     〔起立全員〕 ○議長渋井康男君) 起立全員であります。 よって、議案第4号は原案のとおり選任同意することに決定いたしました。----------------------------------- △報告第1号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 日程第10、報告第1号 令和2年度さくら一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてを議題といたします。 本案に対し、質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 以上で報告第1号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △報告第2号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 日程第11、報告第2号 令和2年度さくら一般会計事故繰越し繰越計算書の報告についてを議題といたします。 本案に対し、質疑に入ります。 18番、矢澤功議員。 ◆18番(矢澤功君) ありがとうございます。 事故繰越しというこの繰越しの内容ですが、その事故の内容について説明をお願いいたします。 ○議長渋井康男君) 産業経済部長。 ◎産業経済部長添田達央君) 産業経済部長です。 事故繰越しの内容についてご説明いたします。 本件は、令和2年度の台風19号災害の災害復旧工事に関するものでございます。工事が4件ございます。4件とも内川沿岸の工事でございますが、そのうち3件につきましては、栃木県の河川の災害復旧工事と合併して施工している工事でございます。もう1件がさくら市が発注している堰の改修工事になります。こちらにつきましては、どうしても河川の渇水期に復旧工事をしなくてはならないという条件の中で、昨年の秋から工事を開始しておりますが、どうしても工事のほうが年度内に完成しないということで、当初の予算が令和2年度からの繰越予算で実施しておる事業でございますので、今回、事故繰越しをするというものでございます。 説明以上です。 ◆18番(矢澤功君) 了解。 ○議長渋井康男君) よろしいですか。     〔発言する者あり〕 ○議長渋井康男君) 暫時休憩。     〔発言する者あり〕 ○議長渋井康男君) 暫時休憩といたします。                         (午前10時46分)-----------------------------------議長渋井康男君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。                         (午前10時48分)-----------------------------------議長渋井康男君) 以上で報告第2号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △報告第3号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 日程第12、報告第3号 令和2年度氏家都市計画事業上阿久津台地土地区画整理事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告についてを議題といたします。 本案に対し、質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 以上で報告第3号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △報告第4号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 日程第13、報告第4号 令和2年度さくら水道事業会計予算繰越計算書の報告についてを議題といたします。 本案に対し、質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 以上で報告第4号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △報告第5号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 日程第14、報告第5号 令和2年度さくら下水道事業会計予算繰越計算書の報告についてを議題といたします。 本案に対し、質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 以上で報告第5号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △陳情の委員会付託議長渋井康男君) 日程第15、陳情の委員会付託についてを議題といたします。 陳情第2号 介護サービス費用負担軽減に関する陳情については、令和3年第2回定例会において文教厚生常任委員会に付託し、継続審査といたしますので、よろしくお願いいたします。 付託いたしました陳情については、会期中に審査を終了し、会期第14日の6月16日の本会議において、文教厚生常任委員会委員長は審査の経過と結果について報告願います。-----------------------------------さくら市議会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の正副委員長の互選 ○議長渋井康男君) 日程第16、さくら市議会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の正副委員長の互選についてを議題といたします。 正副委員長の選任については、さくら市議会委員会条例第9条第2項の規定により、委員会において互選することになっていますので、選任願います。 結果については、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の代表から報告を求めます。 暫時休憩いたします。                         (午前10時51分)-----------------------------------議長渋井康男君) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。                         (午前10時51分)-----------------------------------議長渋井康男君) それでは、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の正副委員長の互選の結果について代表から報告を求めます。 11番、若見孝信議員。 ◆11番(若見孝信君) 11番、若見です。 それでは、ご報告を申し上げます。 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会は、委員長に、失礼しました。小堀勇人議員、副委員長高瀬一徳議員といたします。 以上、報告いたします。すみません、声がかれました。 ○議長渋井康男君) ただいま代表からご報告がありましたとおり、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会の正副委員長が互選されましたので、さくら市議会会議規則第31条第1項によりご了承願います。 新型コロナウイルス感染症対策に係る質疑通告者は3人であります。 質疑の要旨については発言通告書一覧表としてお手元に配付したとおりでありますので、ご了承願います。 なお、今回、通告がない発言につきましては、さくら市議会会議規則第51条の規定により、新型コロナウイルス感染症対策特別委員会において委員長の許可を受けて発言するようお願いいたします。----------------------------------- △日程の追加 ○議長渋井康男君) お諮りいたします。 ただいま市長から追加議案1件が提出されました。 これを日程に追加し、追加日程第1、提案理由の説明、追加日程第2、追加報告第1号 専決処分事項の報告についてとして、直ちに議題としたいと思います。これにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う者あり〕 ○議長渋井康男君) ご異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。-----------------------------------提案理由の説明 ○議長渋井康男君) 追加日程第1、追加報告第1号を議題として、提案者から提案理由の説明を求めます。 市長。     〔市長 花塚隆志君 登壇〕 ◎市長(花塚隆志君) ただいま上程されました追加議案の概要についてご説明申し上げます。 今回提出いたしました付議事件は、報告1件であります。 追加報告第1号は、専決処分事項の報告についてであります。 本件は、地方自治法の規定により、議会において指定されている100万円以下の損害賠償の額の決定及び和解について市長において専決処分したので、同法の規定により報告するものであります。 以上が今回提出いたしました追加議案の概要であります。 何とぞ慎重ご審議の上、議決されますようお願い申し上げます。-----------------------------------追加報告第1号に対する質疑 ○議長渋井康男君) 追加日程第2、追加報告第1号 専決処分事項の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)を議題といたします。 本案に対し質疑に入ります。     〔発言する者なし〕 ○議長渋井康男君) 本案に対する質疑はないものと認め、質疑を終結いたします。 以上で追加報告第1号は報告を終了いたしました。----------------------------------- △日程について ○議長渋井康男君) 会期第2日の6月4日は、午前10時から本会議を開き、一般質問を許す予定であります。----------------------------------- △散会の宣告 ○議長渋井康男君) 以上で会期第1日の議事は全部終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。                         (午前10時56分)...